お問い合わせ

ANCS事務局 清田哲男
(岡山大学教育学部美術教育講座)

これまで、私たちが経験したことのない、見えない恐怖、明けない見通しや生きることへの不安に包まれています。
みなさま、苦しい中ですが、もうすぐやってくる光を一緒にイメージしていきましょう!!

さて、一方で多くの子どもたちが、家庭での学習で毎日を過ごしています。図画工作や美術も家庭で学習活動を楽しんでいることとおもいます。

ただ、一人でお家にいるこの時間に、ただ「かけばいい」「つくればいい」題材ではなく、作ることやみることをとおして、自分のことや、家族のことを考えたり、自然の面白さにきづいたり、ちょっとした出来事に楽しめたりできる「創造力を育む」題材をプレゼントできたらよいなと考えました。

 

 

ここに上がっている題材は、小学校から高等学校までの「創造性を育む」図画工作・美術の題材を、ANCSで一緒に考えてくださっている先生方のご支援でアップしております。

もちろん、題材は先生と子どもたちの信頼関係の中で成立します。ですから、ここでご紹介している題材が、必ずしも、みなさまの学校の子どもたちの学びとフィットするかはわかりません。

また、本HPにアドバイスを下さいますのはありがたいのですが、ご批判や題材の良し悪しを検討する場ではございません。

活用できるようであれば、ご活用くださればそれだけで感謝いたします。

 

 

ANCSのメンバーの皆様へ

ANCSのお考えにご賛同下さり、題材をご提供くださる方をおまちしています。

もしメンバーの皆様の周りの方で、このHPに載せるとよいのではないかと思われる題材をされている方を

ご存じでしたらご紹介ください。

書式は基本的に自由ですが、わからない場合は、サンプル・記入例をダウンロードいただき、それぞれの項目でかける範囲でおかきいただき、下記のメールアドレスまで、添付してお送りください。

サンプル・記入例

ただし、アップ時には、お書き下さった先生や学校が特定できないようにいたします。ご了承ください。

seno.yusuke.1988@gmail.com